水巻町テニス同好会

遠賀郡水巻町でテニスを楽しんでいる同好会活動などを広報します。

プラゴミの回収車に先回りし駆ける膝は痛くなく

今朝ですが家の前をすごい勢いで走行する車両音が聞こえました。

二階の仕事部屋から道路を見ますと青色のパッカー車が遠ざかっていくのが見えました。

今日は水曜日。隔週のプラごみ回収日です。

我が家の周りには、ほぼ同距離にゴミステーションが3か所あります。

回収車に気づいてから次の次に来るステーションに走って持ち込めば間に合います。

最近はゴミ収集車の走行速度が速いように感じます。

運転手が変わって早く終わって帰りたいのかもしれません。

昨年までは静かに走行していましたから回収時に気が付きませんでした。


今朝はプラごみ袋を持って走ってもヒザが痛くなかったのがうれしかったですw

明日はビンカンの日です。これが朝8時前に来ることがあります。

夕方にステーションにゆっくりと歩いて持っていきましたw

とりあえずゆっくり休むが大事だと整骨院の院長が笑ふ

先月下旬からジョギングを続けています。

たいした距離は走りません。1日1~2Km程度です。しかも15分で1Kmの超スローペースです。

それでもしばらくテニスを始め運動不足だったので登坂では息が切れます。

実は今年の元旦からジョギングを再開しました。1週間して左ヒザが痛くなり中断していました。

サービスで軽くジャンプしていて段々と左ヒザを痛めつけていました、

昨夏から仕事が多忙となりテニスが出来なくなっていました。

なんとか時間を作っても一カ月に1,2時間程度が限度でした。

少し仕事が片付いてきましたので、走る余裕ができました。

すると走ってもヒザが痛くないのです。

半年ほど休んだからかよくなったようです。


シニアサークルの会員はヒザ、肩やひじの悪い人が多いです。

整骨院や整形外科に行かれたりストレッチなど情報交換をされているようです。

時間があるので毎日テニスをして悪くされています。

本人は治療しながらテニスをしたいと言いますw

知り合いの整骨院院長は「テニスを休むのが薬」と笑います。

入梅は来週なのかジョギング

本業のことです。

締め切りを1週間遅れた成果品をメールで送りました。

終業間際でした。

担当者に送ったと電話しますと有給休暇。

『なんだ月曜でもよかったじゃん』と思いましたw

それでも気分よくジョギングの用意を始めました。

カレンダーを見ますと『同好会19時』とメモがありました。

梅雨前に走っておきたい気持ちがあります。雨の中走る根性はありませんw


最近再開したジョギングをやめてパソコンゲームに走りましたw

テニス同好会の月例役員会が第一金曜の19時にあります。

本日の例会ではシニアテニス大会や来月の遠賀郡大会や県大会のことでした。


他地区との対抗戦では参加者が少なく世話役となった役員が苦慮しています。

同好会会員の皆さんがどうすれば試合に参加していただけるかです。

私案はいくつかあります。いずれおいおいと。